機動戦士ガンダム 0079 カードビルダー 戦績。
ちょこちょこ記録していきたい。
公式ホームページ
手持ちのカード
2006年1月分
2006.01.31
毎日書く気は無かった。
特に、ゲーセンに行ってない日には書く気が無かった。
でも、ちょいと思ったことがあるので書くことにしたり。
【カイ・シデン】
昨夜のCPU対戦で、確かに
「EXAMシステム」
(HPが1/3以下の時 移動速度・回頭速度・命中率・回避率・クリティカル発生率がアップする)
を装備してたのに、何故か
「哀戦士」
(撃墜された味方ユニットの数に応じて攻撃力・防御力がアップする)
が発動していたので、
『CPUはカスタム2つなどという反則技が使えるのか?』
といぶかしんだが、本日の昼休みにネットで拾った正解は、
「カイ・シデンのキャラクター特殊能力は『哀戦士を常時装備』」
というものだった…。
そうだったのか〜〜〜〜。
【ジオンと連邦と】
しばらくはジオン一本で行くつもりだったが…
「その時々で、戦力の整っている方で遊ぶ」
というのもアリかな…と考え始めた。
なにせジオンは
UC「ザクIIF型(シン・マツナガ専用機)」
しかないのに、連邦は
UC「RX−79[G]Ez−8 ガンダムEz8」
「Gスカイ・イージー」
「ビーム・スプレーガン」
があるのだから、ジオンよりはマシな戦力と言えよう。
金もそんなに使えないし…効率よく?行きたいからね。
【宇宙戦】
初日に「なんとなく」回避した宇宙戦。
…正解だったようだ。
先週土曜に行ったアキバのレジャーランドで選べたのは「大気圏突入地点」のみだったわけだが、
昨夜買ったアルカディアによると、ガンダム以外は徐々にHPが減っていくそうな…。
くわばらくわばら…
もっとも、それでHPが0になっても撃墜扱いにはならないそうだが…
2006.01.30
【ゲームセンターフジ船橋店】
いつのまにやら入荷してた。
んで、今夜の歯医者前にちょっと参戦。
…定時に会社を出れなかったんで、時間厳しかったんだがw。
【ちょっと一言】
思ったほど難しいゲームではない。
でも、簡単でもないかw。
【時間が無いので2クレのみ】
席が3つ空いていたので、速攻参戦。
それにしても、流石にフジではスーツ姿のオレは浮いていたろうなぁ。w
「近コスト対戦」の「暗礁宙域」を選ぶも対戦なし。
どうもオレと同じくジオンが多いらしい。
【頭悪いわオレ】
いやさ…「宇宙」って、
「地上とそんなに変わらへんやろ〜?」
と思っていたんだわ、これが。
やって納得。
慣性が働くのね…予想しとけやオレ。orz
動かしにくい〜〜〜〜!
【1戦目】
敵機は、
「スレッガー・ロウ」+「ルナ・チタニウム合金」+「コアブースター」
「カイ・シデン」+「EXAMシステム」+「パプリク」
…初の宙戦とはいえ、あんなに苦戦したのは情けないな。(^^;
接近してくるコア・ブースターを挟み撃ちに…したかったが障害物と慣れない慣性が邪魔をする。
倒した! と思ったらコア・ファイター残るし〜。
意外にパプリクの射程が長いしで苦労した。
「ザク・マシンガン」「ザク・バズーカ」「スパイク・シールド」しかない身では、「ルナ・チタニウム合金」はキッツイ。
【2戦目】
またも「暗礁宙域」でCPU敵機は、
「スレッガー・ロウ」+「ビーム・スプレーガン」+「半壊ガンダム」
「?」+「哀戦士」+「ガンダム・ハンマー」+「ハンド・グレネイド」+「ジム」
腐ってもガンダム…硬い!(TT
おまけにジムの「ハンド・グレネイド」は遮蔽物越しに攻撃できる…!
障害物で分断され、その上に遮蔽越しの攻撃でダメージが蓄積。
母艦も障害物が邪魔で前線に出しにくい。
慣性で動かしにくく… orz
半壊ガンダムを倒すもコア・ファイターが残る。
ジムに接近戦が当たらない。(TT
そうこうしてるうちにザクI、ザクIIと落とされ、残るはコスト余りの予備機、
「アス」+「ジェネレーター出力調整α」+「ザクI」
…接近戦しかできない機体で粘ったが…敗北。
コア・ファイターが残っているので撃墜とみなされず、1機も落とせなかったとして「完敗」となってしまった…
初の敗北。
無念ナリ。
【通算】
8戦7勝1敗(対人戦、未だナシ)。
【次回への考察】
コスト合わせで3機目を追加してるが、止め。
今回は粘りに使ったが、もっと2機を使えるようにするのが先!
がんばりまひょ。
それにしても武器もMSも無いのがキツイ。
使用カードに、初期カードの「ザクI」1機が入ってるのでさえキツイのに、武器全部が初期カードのままってのは…(爆死
次は出てくれ! 武器!
【プレイカード】
今回2戦したわけで、収穫は…?
1枚目を開く。
『う、連邦マーク…』
「RX−79[G]Ez−8 ガンダムEz8」(メカ、連邦、アンコモン
お〜、結構いいのでは? アンコモンだし。
うわ、こいつザクIの2倍以上のスペックでやんの。(その分コストも50:120だが…
UCザクIIF型でもかなわん。
特に出力が桁違い。
やっぱビームライフル装備できるような機体は違うのぉ…
つーか、連邦だし。orz
その内やる気ではいるけど、今はまだジオン一本で行くつもりだっつーの…(;△;
2枚目を開く。
『あー、なんか青い(連邦)気が…』
「Gスカイ・イージー」(メカ、連邦、コモン
だから、オレはジオンだっつーのに… orz
「ゲタ」(MSを乗せられるとして、機動力UPカードとして使える。おまけに空中になる)じゃねーか、コンチクショーw。(T△T
それなら「ド・ダイ」くれ「ド・ダイII」!(ジオンのゲタね
というわけで今夜の収穫は、連邦としてなら、きっと文句ナシなカードだった…
2006.01.29
【カードのランク?】
カードにはコモン/アンコモン/レアと出易さのランクがあるわけで。
でも、「使える度」については、それに準じないとか。
【テムのパーツ】
折角出たレア…なんだが、カスタムカードとしての効果が、
「攻撃力減少・防御力減少・命中率減少・回避率減少・クリティカル発生率減少・命中率&クリティカル発生率100%
のうち、いずれかがランダムで発動する。」
というもの。
マイナス面が大きいよ…。orz
【MS−06F ザクIIF型(シン・マツナガ専用機)】
流石にアンコモン、通常のザクIIよりも4割り増しで強いのな。
初回としては、そこそこいいカードが引けたようだ。
【欲しいカードは…】
とりあえずキャラは贅沢言わん。
それよりも武器とメカだよな〜。
グフかゲルググ、あとは水中用MSが欲すぃー。
…昔から個人的に好きなマゼラアタックも欲しい。
武器はグフシールドかな…マゼラトップ砲というのは贅沢かw。
来週を楽しみにするとしよう。
あと、5連装スリーブも買っておきたいかも…。
2006.01.28
【初参戦】
ついに始めてしまった…。
難しそうだし、金かかりそうだしで躊躇してたんだが…。
金かかるから止めておいた方が…と友人マロゥさんにも忠告されていたのに。
先週スターターパックを買っておいた。
「ジオン」
スターターパックの中身でデッキを作る。
「キャラクター」+「カスタム」+「武器A」+「武器B」+「メカ」
「キャリオカ」+「ワイドレンジスコープ」+「ザク・マシンガン」+「スパイク・シールド」+「ザクI」
「アス」+「予備弾倉」+「ザク・バズーカ」+「スパイク・シールド」+「ザクI」
弾数が少ない(と予測した)バズーカに予備弾倉で、能力値が少しでも高いアスに。
…良いと思ったんだが、今にして思えば、
「部隊の先頭に配置中、テンションが徐々にアップする。」
というのがアスの特殊能力なのに、長距離射程のバズーカでは…なぁ。
2クレジット(500円)分、チュートリアルとその後の2戦は勝利。
難しいと聞いてたが、そこそこやれた。
前にマロゥさんの3機(+戦艦で4つ)同時行動を見てたおかげだろう。
まぁ、実際には、
『うう、敵が見えん…もっと進まなきゃダメか?』
『うわー、うわー、ロックオンが…ロックオンが迫る〜〜〜〜っ』
『しまった、ロックオン前に攻撃ボタンを押したらキャンセルになっちまうー』
…という感じだったが。
1クレジットごとにプレイカードが出るわけだが…、
1枚目「テムのパーツ」(カスタムカード、レア
2枚目「トーマス・クルツ」(キャラクター、ジオン
1枚目がレア…しかしイマイチ使えないカードだったりする。orz
1プレイ300円、2クレジット一度に投入すれば500円。
もとより2クレか4クレまでと決めていたので2クレしか入れていなかったので、とりあえず席を立つ。
何となく「アス」の命中がイマイチだったので、デッキを調整。
「アス」を「トーマス・クルツ」に変更して待っていると、すぐに席が空いた。
「東京レジャーランド秋葉原店」は4クレ交代、ちゃんと守られているのだw。
【3〜4クレ目】
とりあえず模擬戦(CPUオンリー)を再び選び、参戦。
敵機確認、片方はジムのバリエーション。
もう片方は…う、このシルエットは「半壊ガンダム」!
アニメ最終話の頭と左腕が無いバージョンなわけだが、腐ってもガンダム! 避ける避ける。(涙
あたらね〜。
搭乗者が「リュウ・ホセイ」のせいもあるのかも?
母艦+2機の計3機の集中砲火により、からくも勝利。
連邦の白いヤツの恐ろしさを感じた一戦だった…。
2クレ目は、引っ込んでても仕様が無いので対戦できる場を探す。
が、近コスト対戦は海と宇宙しかない。
海は論外、宇宙は…何となく回避。(ぇ
となるとまた模擬戦…とも思ったが、イベント中らしく無差別対戦ではあったが「ジャブロー」があったので参戦。
が、結局対戦者が現れず、CPU戦のみだった…。
3枚目「ビーム・スプレーガン」(武器、連邦
4枚目「ザクIIF型(シン・マツナガ専用機)」(メカ、ジオン、アンコモン
メカ〜w。
これでザクIのみという状況から解放される!
再び席を立ち、近くのテーブルで再度デッキ調整。
【デッキ調整2】
「キャリオカ」+「予備弾倉」+「ザク・バズーカ」+「スパイク・シールド」+「ザクIIF型(シン・マツナガ専用機)」
「トーマス・クルツ」+「ワイドレンジスコープ」+「ザク・マシンガン」+「スパイク・シールド」+「ザクI」
能力数値的には「トーマス・クルツ」の方が断然上なんだが…なんとなく「キャリオカ」に対し信頼感がw。
【5〜6クレ目】
…えーっと4クレまでにしておくつもりが、ザクIIを使いたくなってしまいw。(苦笑
「ジャブロー」現れず。orz
CPU戦を2戦。
ザクIIはやっぱザクIよりは強い。
硬い硬い。
でも集中砲火の前では…。orz
意味は薄いが予備兵力として、5連装スリーブは2つだけだがコストも余ってる事だし3機目を強引に出撃させたw。
5枚並べれば出撃モビルスーツとして登録できるというのはマロゥさんの方法を見てて学んだw。
…結局使わなかったが。(^^;
2戦目に己の弱点が発覚。
2機を動かすのはそこそこやれるようになったと思っていたが、離れすぎるとダメだった…。
片方ずつしか視界に収められなくなってしまう…。orz
ザクIIがやられ、強引に母艦をザクIと敵との間に割り込ませ、母艦とザクIの連携で何とか勝利。
お疲れ様でした。
5枚目「ジュネレーター出力調整α」(カスタム
6枚目「ボール」(メカ、連邦
もう1つの弱点。
「攻撃重視」と「機動重視」をチョコっと使えるようにはなったが、「防御重視」を全く使っていない。
おかげでダメージが…。
ザクIIも、せっかく固定盾があるっつーのに活かせてないわけだし。
次回への課題だな。
TOPへ
このページは
です
無料ホームページをどうぞ