立体モノ?
日記とかに載せるのに、せっかく写真を撮ったからね。
2010.09.20(月)敬老の日 18:35
中【ねんどろいど 琴吹紬】

キーボードはスペースを埋める感じがいいw。
大きな画像で載せた方がよかったかな?
データ量がなぁ…
5人揃った状態のは、大きくしようか?

沢庵眉はシールしかないのが残念だが…手に持ってるのはあるんだよね。
2010.09.19(日) 23:45
左【ねんどろいど 平沢唯】
右【ねんどろいど 中野梓】

とりあえず2体。
普通に買った「あずにゃん」は前から飾っていたが、ヤフオクで他の3体とまとめて落とした「唯」をようやく飾った。
あまりいい写真じゃないね…(^^;
今度、3体目を飾る時に、一旦ケースの上に置いて撮るか。
…それでも大した物は撮れないだろうけどねw。
2008.12.23 16:20
とりあえず公開。


2008.12.23 16:20
【もやしもん】

ガチャガチャ9回目【合体A.オリゼー(Ver.1.5】
これはあんまりいらないかも…
昨日(2008/12/22)出た。
大玉だとか。
餡子玉じゃないんだから…ってまぁ原作でも合体オリゼーは出てるが。

ガチャガチャ7回目、左【S.セレビシエ(Ver.1.5】
ガチャガチャ8回目、右【A.ソーエ(Ver.1.5】
ソーエ出た〜
これも1日に2回だったっけ?
「セレビシエ」は酵母の一種、お酒造りに大活躍。
「ソーエ」は醤油麹カビ、自然界に分布してないって…醤油やら何やらを作っていった中で発生したってことか?
最初、またオリゼーか…と思ったが色で気づいたw。
ちょっとWikiで調べたが、ソーエは醤油工場くらいにしかいないらしい。

ガチャガチャ1回目、右下【L.ヨグルティ(第2集】
ガチャガチャ2回目、左下【F.ロゼウム(第2集】
ガチャガチャ6回目、上【S.エピデルミディス(Ver.1.5】
増殖中
ま、とりあえず全部載っけてみようかと。
「ヨグルティ」はヨーグルトの乳酸菌。
「ロゼウム」は雑菌? こいつらの繁殖を防げなくても「防カビ」と表示しても許されるほどどこにでもいるそうな。
「エピ(以下略」は表皮常在菌で、身体の表面で雑菌を防いでくれている…がそれは健康な時だけとか何とか。

【ダブったので】
机の上が醸(かも)されます
開封。
マグネットなのでどこかに…と思ったら、パソコンの側面くらいしかくっつけるとこがない。
正面はプラスチックなのな…
というわけで、机の両端に立たせてますw。

【A.オリゼー(Ver.1.5】
こうじ菌ってコウジカビってことだぞー
ちょっとポーズが違うw。
「A.ソーエ(ショウユコウジカビ)」か「C.ボツリナム(ボツリヌス菌)の割れた状態」が欲しくて、今度はVer.1.5を。
Ver.1.5初回にコイツが出て、今日はいい日かも…と日に2回目をやったら…
2回ともA.オリゼーだったのはお約束。orz

【A.オリゼー(第2集Ver】
かもすぞー
黄麹菌、醤油や味噌や日本酒の発酵に役立ってくれているとか。
まずはコイツを狙って秋葉原に寄るたびに1回ずつチャレンジ。
この歳になると、ガチャガチャやら何やらは、1回だけにするか大人買いするかのどちらかだな。
で、3回目にして出た。
2008.11.末
【HG ドラゴンボールZ 〜侵略のフリーザ!ドラゴンボール争奪編〜】
【ザーボン、フリーザ第1形態、ドドリア】
迫力を感じるw
やはり、この3人が揃うといいね。
ショップで高かったので悩んだが、ザーボンとドドリアをセットでヤフオクで安く手に入れられたので、
フリーザだけショップで買って3人揃えたw。
2007.11.上
【超像革命フィギュアコレクション キン肉マン七人の悪魔超人 編】

【正義超人★友情★】
フードの男がいい感じ 裏のウルフマンも見せないとかわいそうかw

【七人の悪魔超人】
アトランティスが細いかな… スプリングマンが窮屈w

写真では大きく見えるが、全高は6〜7cmってトコ。

悪魔超人側は微妙かな…組になるんで買ったけど。
正義超人側は、不満はウォーズマンが窮屈なことくらいかな。
ロビンのマスクの額に、ちゃんと亀裂が入ってるのがヨシw。
2007.08
左【聖闘士聖衣神話 シードラゴンカノン】
中央【聖闘士聖衣神話APPENDIX ジェミニサガ/ジェミニカノン】
右【聖闘士聖衣神話 ジェミニサガ(教皇アーレス)】
双子
こちらでは売り切れていたこれらを、広島のPSU仲間「ななしさん」に送ってもらったもの。
これを未だに飾れていないのは…なんともかんとも…

「聖闘士聖衣神話」は揃える気ナシ。
地獄を見ることになるからのぅ…
胸像でカッコイイ「聖闘士聖衣神話APPENDIX」は買い揃えたいと思っている。
とりあえず現在(2008/12)出ているものは「胸像」のは全て持ってる〜。


TOPへ


このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ